結婚してからお小遣い制でやりくりしている管理人のうめ坊です。
現在のサラリーマンとしての収入は全て奥さんに預けてその中からお小遣いを貰っていますが、少しでも収入を増やすことができないかと思い、我が家では楽天家族カードを利用したポイント活動を実施しています。
楽天カード最強説
分かりやすくポイントが貯まり、それを楽天ペイや支払いに使える楽天カードは最強のクレジットカードと言っても過言ではないでしょう。(超個人的見解)
年会費無料ですし、ポイント還元率も高く何より貯めたポイントを使いやすい。
我が家ではそんな楽天カードを使い楽天ポイントを貯めるようにしています。
家族カード
もともと個人で持っていた楽天カードに、結婚後は家族カードを発行して奥さんに持ってもらいます。
そしてそのカードを、生活費や固定費の支払いに使ってもらうことで、私のアカウントに楽天ポイントが貯まっていくという仕組みです。
引っ越しをしたり家電を買ったり、旅行したりするときも全て楽天カードを使っています。
大きな買い物になるとポイントも多くなるので、毎月の明細が楽しくなります。(遣い過ぎはダメだけど)
引き落としは預けているお給料が振り込まれる口座なので、家計用としてのカードになってしまう感じですね。
私の持っている楽天カードも、家族のために使うために保持しているだけとなりました。
貯まったポイントの使いみち
楽天スーパーポイント
期限が長いスーパーポイントは貯めておき、買いたいものが出てきたときに使おうと考えています。これが私のお小遣いになるという感じです。
私はダイヤモンド会員なので、貯まったポイントは1ヶ月上限で500,000ポイントまで使うことができます。(ダイヤモンド会員以外は30,000ポイントまで)
いや、さすがに500,000ポイントを貯めるのは難しいです。。ですが30,000ポイントを超えて使えるのは嬉しいですね!
期間限定ポイント
キャンペーンなどでバックされる期間限定ポイントは有効期限が短いので使いみちに困る方もいらっしゃると思いますが、私にとっては宝物です。
日中はサラリーマンとして外食することがほとんどなんですが、例えばマクドナルドだと楽天ポイントカードをスマホで提示し、そのまま「ポイントを使ってください」と伝えるだけで、ポイントで支払いができるようになっています。
お昼にハンバーガーを食べたい場合や、ちょっとコーヒーだけ頼んで一休みしたいときなど、楽天の期間限定ポイントは凄く役に立つんです。
これがお小遣いの節約につながるので、少しでも貰える期間固定ポイントは有効に使いましょう!
もちろん楽天市場でも使用できるので、ある程度貯まった固定ポイントがあるときは通販で使うのも良いですよね。
まとめ
現金でのお小遣いに加えてポイントを貯めることで、楽しみながら節約ができるように感じています。ちょっとしたゲーム感覚に近いかもしれません。
私はポイントは貯めて一気に使いたい派ですが、日々のランチ代でコツコツ使用しても良いかと思います。そのほうが現金減りませんし、本当の節約になりますしね。
家族カードを使ってポイントを貯める方法は他のカードでもできると思いますので、世の中のお小遣い制の旦那様にはぜひ活用しましょう。