新型コロナウイルスの影響で、外出を控えて自宅で過ごされている方も多くなっています。
お客さんが来なくなっているサービス業は商売あがったりなんて所もある中で、逆に特需が来ている業界はあるのでしょうか?

宅配サービスは増えた?
テレビニュースで紹介されていましたが、ピザなどのデリバリーサービスは盛況のようです。
特に遊び盛りの子どもがいる家庭では、外食を控える代わりに自宅で宅配グルメを食べる機会が増えているとのことでした。
またテレワークにより、自宅で仕事をしているサラリーマンが増えていますので、お昼ごはんを宅配で済ますなどの需要が多くなっているようです。
遠隔(リモート)会議システム
テレワークが推奨されており、リモートでの会議システムの需要が高まっています。
Zoomミーティング – Zoomは、現在注目されている会議システムではないでしょうか。
他に、MicrosoftのTeamsもリモート会議やファイル共有が可能です。
企業で導入されているケースも多く、未導入の会社への普及も進んでいくことでしょう。
自宅で楽しめるサービス(VOD、動画サブスク)
室内に閉じこもることにより、動画配信サービスにも需要が集まっているようです。
YouTube
外に遊びに行けない、特に子どもは自宅で遊ぶ際にYouTubeを見ることが多くなる傾向にあります。
そうなるとYouTuberが再生数を伸ばすことになり、広告収入が増えることが見込まれています。まあこれは子どもに限らず、大人でも観てしまいますからね。
3月は決算付きで広告単価も高いものがあるそうで、YouTuberにはちょっとしたバブルが訪れているのかもしれません。
他にも、ストリーミング系の動画サービスは引きこもりがちな生活で重宝されるでしょうね。
他のメジャーどころの動画配信サービスを、少しまとめてみました。
AbemaTV
AbemaTVは無料で観ることができるので人気なサービスです。色々なチャンネルがあり、オリジナルのニュース番組も放送されています。
私は吉本興業の社長の会見や、宮迫さん田村亮さんの会見をこのAbemaTVで観ていました。
リアルタイム字幕作成のAIポンがいい味を出していることはご存知の方も多いと思います。
UーNEXT
U-NEXTは何と言っても充実した動画の数が魅力の最大手の動画配信サービスです。
映画はもちろんドラマやアニメにもめっぽう強く、新作の動画のレンタルにも強いのでこれから動画を観たいけど、どのサービスにするか迷っているかたにオススメのサービスとなります。
31日間無料トライアルができるので体験してみて判断できるのも良いポイントです。
DAZN
映画は観ないけど、スポーツ観戦が大好き!という方にオススメなのがDAZNです。
ライブ中継も、見逃し配信もしているので好きなときに好きなチームの試合を観ることができます。
テレビCMだとプロ野球が観られるというイメージが強いですが、Jリーグや海外サッカーも配信されていまし、バスケ、テニス、ボクシングなど幅広いスポーツが配信されています。
こちらも1ヶ月のトライアルができるので試してから判断することができますよ!
これらの動画サービスは、外出を控えている方によって利用者が増えることが予想されますね。
新型コロナウイルス流行の余波で自宅で過ごされる方が多いなか、これらのサービスは外出を控えるにあたって良いパートナーとなるでしょう。
そういったサービスは今後、静かな特需を迎えていくのかもしれません。