ブログを始めるときって、まずどこのサービスを利用して始めたらいいか迷いますよね。
そのような方にぜひ勧めたい「はてなブログ」について、オススメのポイントを簡潔にお伝えします。
①はてなブログユーザー同士の訪問が多い
圧倒的にオススメの理由が、ブログを始めたばかりの初心者でも「他の人に見てもらいやすい環境」という点です。
ブログを書く理由は人それぞれだと思いますが、やはり人が見てくれないと書くモチベーションも下がっていってしまいます。
はてなブログではユーザー同士が簡単に読者登録し合えるので交流が多く、また自身も他の方の記事を参考に勉強することが出来ます。
あまり多くの交流がニガテな方は、ブログのコメント欄を簡単に消すことも出来ますのでご安心ください。
また、いい内容の記事を投稿できた際に、見てくれた人から「はてブ」を登録してくれることがあります。
これは一定の条件を満たすと、自分の記事が「はてなブックマーク」に掲載される可能性があります。
読者が後から見たい=ブックマーク(はてブ)された数が多い記事が集められたサイトです。
ここに乗るとたくさんの方の目にとまるので、アクセスアップ間違いなし!
ですので、交流が多く、はてブをお互いに付け合う事ができるはてなブログのコミュニティは、非常におすすめなのです。
②広告を貼ることが出来る
理由の二つ目は、広告を貼ることが出来る点です。
はてなブログには無料のプラント有料のプランがあります。
Amazonアソシエイトや、A8.net などは無料プランでも使うことが出来ます。
これは何かと言うと、例えば何かの商品を紹介をし、それを見た方がAmazonで商品を買えば、Amazonから紹介料が貰えるような仕組みです。
↓こんなのです。
この本は、はてなブログについて色々なワザが書かれていますので参考になりますよ。
ブログを続けていると、紹介したいモノや旅行先などを記事にすることもあると思います。
そんなときに、広告を使えるはてなブログがオススメなのです。
ちなみに、はてなブログを有料プランにするとGoogleアドセンスという広告を効率よく貼ることもできるようになります。(Googleの審査が必要です)
※無料プランの場合は勝手に広告が出てしまうため、自身の広告の効率が下がります
ブログで少しでも収益を上げたいのであれば必須ですね。
その際に独自ドメインの設定が必要になりますが、私は「お名前.com」 というサービスを使って簡単に設定できました。
まとめ
以上の①見てもらいやすい、②広告が貼れると言う点が私が「はてなブログ」をおすすめする理由です。
それ以外にも理由はあります。
ユーザーが多いので見た目のカスタマイズに関する情報が多いとか、そもそもの使い勝手が分かりやすいところとか、スマホアプリも用意されているところだとか。
継続して書いていける環境が整っている「はてなブログ」。
これからブログを書こうと考えているかたの参考になれば幸いです。