佐海たちばな(なんばCity)
なんばに用事があったので、以前から気になっていた「佐海たちばな」さんのランチに行ってきました!
詳しい場所や、営業時間は食べログを御覧ください。
開店まで
居酒屋なのですが昼はランチメニューがあり、そのランチを求めて待ちの行列ができるほどです。
この日は11時10分に店頭に到着しましたが、11時に開店で既に満席!店の前には20名以上の待ち行列が出来ていました。
店内は広そうなので、一巡するころには入れるだろうと思い、並んで待つことにします。
その間に看板でメニューを確認しておきます。
人気は大エビフライとコロッケなんでしょうか。
看板に「一押しメニュー」と記載がありますね。
手書きの「カキフライ」のメニューにも惹かれます。期間限定なのでしょうか?
あと下段にある「二段重」は毎日数量限定とのことでした。
いざ、入店
40分ほど待って、カウンターの席に座ることが出来ました。
注文したのは「大エビフライとコロッケ定食」です!
お茶を飲み、まわりを観察しながら料理を待ちます。
他の方が頼んでいたサバの棒寿司が、とても美味しそうでした。
カウンターの反対側には寿司職人のような出で立ちの方が料理をしている姿を見ることができます。
(実際にマグロのお寿司なんかもメニューにあります)
ランチタイムですが5〜6名の方が料理を作っており、仲居さんのようなホールの女性スタッフも、お客さんの対応に忙しそうにされていました。
料理
少し待っていると、オーダーした定食が運ばれてきました!
大きなエビフライと、手作りのコロッケが付いたボリューム満点のセットです。
ちなみにコロッケは、中身を「肉じゃが」「明太子」「ほうれん草」などから選ぶことが出来ます。
今回は「肉じゃが」を選んでみました。
肉じゃがコロッケを割ったところ。
甘くてトロトロな中身が、デミグラスソースと絡まって美味しい!
コロッケもエビに負けじと大きくボリュームがあります。
続いて大エビです。
こちらもカラッと揚がっており、衣は厚いもののエビもしっかりしていて充分に食べごたえがあります。
「頭を外してから上から食べるか、それとも尻尾ごと下からかぶりつくか?」の2択に迷いましたが、私は尻尾ごと下からいただきました。
タルタルソースが付いていますので、たっぷりと絡めてガブリ!
至福のひとときでしたね。
白ご飯は美味しく、お味噌汁はもう少し濃くてもいいかなと思いました。
食べ終わっての感想
メニューを選ぶ段階で大エビフライに惹かれたのですが、同じような大エビフライを提供するお店と比べると、少し物足りなかった気がします。
エビの頭の方や体の身のつまり方が、少し惜しかった印象です。
もちろん「佐海たちばな」さんが、なんばで1000円という価格でこのクオリティの定食を提供されているのは非常に素晴らしいことです。
ただ今回は40分待ってからの入店だったので、少し期待をしすぎたのかもしれません。
店の前を通った際に空いていて入ったとすれば、文句なしに大満足しただろうと思いました。
今回はコロッケのほうが満足できましたので、次はコロッケ2個の定食か二段重にチャレンジしてみようと思います。