Androidスマホと、iPhone
みなさんはスマホは何を使用されていますか?
私は記事にもしていますがAndroidのPixel3を愛用しています。
このPixel3はiPhoneにも負けないほどカメラの綺麗で、とても惚れ込んでおります。
Pixel3の写真については、こちら!
このPixel3はカメラ以外でもGoogleのサービスとの親和性が高く、またChromebookを使い始めたことで、より深く愛着が湧いてきました。
Androidではウィジェットを活用できるのも、便利で良いですよね。
現在使っているスマホについて、話しを戻します。
私の周りでも結構多くの人がAndroidを使っています。
奥さんはPixel3aを使用しており、両親や兄弟もAndroidです。
昔はスマホといったらiPhoneが非常に多く感じていましたが、意外にもAndroidも普及しているんですね。
そこで、現在(2019年12月)での日本でのiPhoneとAndroid端末におけるシェアについて調べてみました。
シェア集計
↓は、MMD研究所さんからの引用です。
スマートフォンを所有する15歳から69歳の男女9,753人を対象に、現在メインで利用しているスマートフォンについて聞いたところ「Android」が57.2%、「iPhone」が42.8%となった。
上記により、最近では全体シェアの半分以上をAndroidが占めています。
周りにはAndroid使いが多いと記載しましたが、それでもまだまだ街の中にはiPhoneを使っている方が多い気がしていましたので、少し驚きました。
こちらのサイトには年代別の集計結果も載っており、iPhoneを使用しているのは若年層(10代〜20代)の特に女子が多く、Androidは30代〜40代の男女ともに多く利用していることを確認できます。
・・・まあ私は30代なので、多いと感じた理由はもっともだったのでしょうか。
なぜ若者はiPhoneを選ぶのか
調査結果にあった、10代〜20代の特に女子に多く支持されているiPhone。
どうしてみんなiPhoneを選ぶのでしょうか。
まわりの友達がiPhoneだから
まあ、これに尽きると思います。
同じiPhoneを使用していることで、アプリの情報や使い方をシェアすることができます。
もちろんAndroidにも同様のアプリがあり、同じようにiPhoneと一緒に使うことが出来るのですが、全く同じアプリでもボタンの配置、使い方が違うものも多く、機能の優劣があるものも存在します。
全てがそうではありませんが、できるだけ同じ環境で使うことができることは大きいのではないでしょうか。
iPhoneは初心者にやさしい
10代だと始めてスマホを持つことになる場合が多いと思うのですが、
iPhoneは初めてのスマホとして万人にオススメできる端末となっています。
Androidほど細かい作りになっていないので、アプリを検索し、インストールして使うという流れがとてもスムーズです。
iPhoneはシリーズの違いはあれど、基本的に1種類となります。
なのでiPhoneは困ったときの解決方法の情報が圧倒的に多くなっています。
Androidの場合ですと、GoogleのPixel、SonyのXPERIA、SAMSUNGのGALAXYなど、メーカーによって作りがバラバラです。
欲しい情報が出てこないことも、あったりもします。
もちろんAndroidも、別にその部分で必ず困るわけではありませんからね。
私の使用しているPixel3はGoogleが作成している、シンプルな中身のAndroidなのでオススメです。
ゲーム動作の安定感がAndroidより高い
ゲームをするのであれば、iPhone一択と言っても過言ではありません。
Androidでも問題なくプレイはできるのですが、こまかい部分の動作のレスポンスはiPhoneの方が圧倒的に良くできています。
友達とスマホを持ち寄って一緒にゲームする、なんて状況を考えるとiPhoneの方が結果が良かったりする場合もありそうです。
アクセサリが豊富
ケースやカバーが圧倒的に豊富で、なんなら100円均一にも売っていあるくらいです。
先に述べたAndroidだとメーカー、機種と、使えるアクセサリがバラバラなので探すのが大変です。
気に入ったケースを探しやすいのも、若い方にはオススメできるポイントですよね。
自分の子供には、どっちを持たせたい?
私は、自分の子供にはiPhoneを持たせたいです。
理由は「初心者でも使いやすいから」と、「まわりが使っていそうだから」。
Androidは、iPhoneでは満足できない部分が出てきた場合に、自身で調べた上で選択すればいいのかな、と思います。
終わりに
とは言え、ここまではiPhoneをオススメしておきながら私自身はAndroidを使い続けると思います。
会社の携帯電話がiPhoneなのですが、使い比べてみると慣れもあるのでしょうがAndoroidの方が私は使いやすく感じます。
今となってはAndroidも出来上がっていますが、最初の頃は動作が安定せず使いにくいものでした。
そのころからの悪戦苦闘の体験が、もしかしたら愛着に変わっているのかもしれません。
初めて触れるスマホが、後の生活に影響をもたらすかもしれませんね。