Yahoo!乗換案内
出発駅と目的地を入れれば、乗り換えの方法や到着時刻が分かり便利ですよね。
特に私は、電車の乗り換えがあるので重宝しております。
このアプリの、ウィジェットの機能は皆さんご存知でしょうか?
ウィジェットの機能
あらかじめ指定しておいた出発地と目的地の「検索ボタン」を作ることが出来るというものです。
作成したあとは、そのボタンを押すだけで現時刻に合わせた検索をしてくれます。
実際に作る手順を見てみますね。
ウィジェット登録画面
Pixel3の画面となりますが、Androidであればホーム画面を長押しすると、「ウィジェットの追加」のようなメニューがあると思います。
その中から「Y!乗換案内」を選び、候補の中から「Y!乗換案内ルート」を選択します。
上の画面が出てきますので、「出発地」「目的地」を入力し、画面中央の「ショートカット作成」ボタンを押します。
ショートカットの確認画面が出てきますので、「OK」ボタンを押します。
するとホーム画面に、ショートカットが作成されました。
使ってみよう
使い方は簡単です。作成されたボタンを押すと、
先程設定した「出発地」〜「到着地」を、現在の時間を基準にして検索してくれます。
私は職場から自宅に帰る際に、このショートカットをいつも使っています。
「今から会社を出て、家に何時くらいにつくか」を奥さんに連絡するためです。
このショートカットが無いと、いちいち駅名を入力しなければなりません。
よく電車を使う方にはオススメの機能ですので、ぜひ使ってみてくださいね。