ChromebookではmicroSDカードが使用できる機種も多く、ローカルストレージの少なさをカバーするために使用されている方も多いと思います。
今回はChromebookを使用した動画の再生について手順を確認してみます。
動画の準備
今回はインターネット上からフリーの動画データをダウンロードして再生してみます。もちろん手持ちのデータを直接microSDカードに入れても大丈夫です。
サンプル動画は、Pixabayから物色します。右のメニューからサイズを選択してダウンロード。
そうすると「名前を付けて保存」の画面がでてくるので、左の一覧からSDカードを選択します。microSDカード内にフォルダ分けしていれば、その階層まで指定してください。
場所が決まったら右下の「保存」ボタンを押します。
無事に動画が保存されました。次に再生してみます。
VLC for Android
VLC media player is a free and open source cross-platform mu…
再生にはAndroidアプリを使用します。
VLCはWindowsでもおなじみの動画再生ソフトです。Android版も非常優秀で、Chromebookでもそのパフォーマンスを発揮してくれます。
先程のファイルを右クリックメニューを開き、「アプリケーションで開く」を選択。
選んだファイルを開くことができるアプリケーションが一覧で出てくるので、「VLC」を選択します。
動画の再生が始まります。
キーボードの「→」「←」でシークバーを動かすことが出来ます。スペースキーで動画の一時停止です。このあたりはWindowsと操作が変わりませんね。
もちろんフルスクリーンで動画再生できますよ!
FHDまでのサイズしか試していませんが、とてもスムーズに再生されます。カクカクしたりすることはありません。
まとめ
Chromebookで動画を再生する手順は、WindowsPCとなんら手順は変わりませんでしたね。スマホで撮影した動画や、過去に保存している動画もChromebook内やmicroSDカード、GoogleDriveなどに保存していれば簡単に観ることができます。
今回使用したChromebookはASUS Flip C101PAなのですが、液晶部分がぐるっと反対側まで開きタブレットのように使うことができるので動画を観るときにも便利ですよ。オススメの機種です!